上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
Access2000を開いた際のダイアログや、「ファイル」メニューをクリックした際に表示される、最近使ったファイルの履歴ですが、レジストリを編集すれば、消すことが出来ます。
※ レジストリの編集する前にはバックアップを取るようにしてください。
また、レジストリの編集は自己責任で行ってください。
1.Accessを起動している場合は終了します。
2.スタートボタンを押し、「ファイル名を指定して実行」で
「regedit」と入力し、OKボタンを押します。
3.「レジストリ エディタ」が開いたら、下記のエントリーを探します。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\9.0\Access\Settings\MRU(*)
※ (*)の部分は1から始まる数字です。
4.エントリーが見つかったら、削除してレジストリ エディタを終了します。
参考URL:http://www.tsware.jp/tips/tips_132.htm
※ レジストリの編集する前にはバックアップを取るようにしてください。
また、レジストリの編集は自己責任で行ってください。
1.Accessを起動している場合は終了します。
2.スタートボタンを押し、「ファイル名を指定して実行」で
「regedit」と入力し、OKボタンを押します。
3.「レジストリ エディタ」が開いたら、下記のエントリーを探します。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\9.0\Access\Settings\MRU(*)
※ (*)の部分は1から始まる数字です。
4.エントリーが見つかったら、削除してレジストリ エディタを終了します。
参考URL:http://www.tsware.jp/tips/tips_132.htm
スポンサーサイト
2005.11.04 | Access |
トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://cswmoon.blog12.fc2.com/tb.php/85-4de791c8