上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
Wordで普段使っている機能のショートカットを覚える際、ツールバーのボタンにショートカットキーを表示させておけば覚えやすいと思います。
通常、ツールバーのメニューにはショートカットキーが一緒に表示されますよね。「編集」の「コピー」などを見ると、横に「Ctrl+C」と表示されている部分の事です。
でも、ツールバーのボタン上にマウスをしばらく置いても、機能名しか表示されず、ショートカットまでは表示されません。
下記の設定をすると、ツールバーのボタン上にマウスを置いた際、ショートカットがあるものには、機能名とショートカットが一緒に表示されますので、覚えるのに便利ですよ。
1.ツールバーの「ツール」から「ユーザ設定」を選択。
2.「ユーザ設定」の画面が開いたら、「オプション」タブに移動。
3.「ボタン名と一緒にショートカットキーを表示する」にチェックを付ける。
4.「閉じる」ボタンを押して完了です。
通常、ツールバーのメニューにはショートカットキーが一緒に表示されますよね。「編集」の「コピー」などを見ると、横に「Ctrl+C」と表示されている部分の事です。
でも、ツールバーのボタン上にマウスをしばらく置いても、機能名しか表示されず、ショートカットまでは表示されません。
下記の設定をすると、ツールバーのボタン上にマウスを置いた際、ショートカットがあるものには、機能名とショートカットが一緒に表示されますので、覚えるのに便利ですよ。
1.ツールバーの「ツール」から「ユーザ設定」を選択。
2.「ユーザ設定」の画面が開いたら、「オプション」タブに移動。
3.「ボタン名と一緒にショートカットキーを表示する」にチェックを付ける。
4.「閉じる」ボタンを押して完了です。
スポンサーサイト
2005.10.19 | Word |
トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://cswmoon.blog12.fc2.com/tb.php/79-932f8106