上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
タスクマネージャーって、画面いっぱいに表示することは出来ても、一定の大きさより小さくすることって通常では出来ませんよね。
でも、タスクマネージャーを出しっぱなしにして、PCの負荷を確認したいときなど、もっと小さく出来れば便利です。
そんな時は、タスクマネージャーのタブ内の何も文字の書かれていないグレーの部分(例えば、「アプリケーション」タブ内なら、「タスクの終了」ボタンの左横、など)をダブルクリックしてみてください。
そうすると、メニューバーなどが消えた、シンプルなタスクマネージャーに表示が変わると思います。この表示モードを「Tiny Footprint モード」と呼ぶそうです。
その状態であれば、右下をドラッグして、画面の大きさを自由に変えることが可能ですよ♪
元に戻す場合は、同じように何も文字の書かれていないグレーの部分をダブルクリックしてください。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/314227/ja
でも、タスクマネージャーを出しっぱなしにして、PCの負荷を確認したいときなど、もっと小さく出来れば便利です。
そんな時は、タスクマネージャーのタブ内の何も文字の書かれていないグレーの部分(例えば、「アプリケーション」タブ内なら、「タスクの終了」ボタンの左横、など)をダブルクリックしてみてください。
そうすると、メニューバーなどが消えた、シンプルなタスクマネージャーに表示が変わると思います。この表示モードを「Tiny Footprint モード」と呼ぶそうです。
その状態であれば、右下をドラッグして、画面の大きさを自由に変えることが可能ですよ♪
元に戻す場合は、同じように何も文字の書かれていないグレーの部分をダブルクリックしてください。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/314227/ja
スポンサーサイト
2007.05.17 | Windows |
トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://cswmoon.blog12.fc2.com/tb.php/277-d4d6eb61