上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
XPのProfessionalをお使いの方は、ファイル名やフォルダ名が緑色の表示になっているものを見たことがあるかもしれません。
これは、暗号化されているファイルです。暗号化するのは簡単ですが、ファイルを共有しているユーザがファイルにアクセスするとエラーがかかったりしますのでご注意下さいw
暗号化や解除の設定は簡単です。該当ファイル、もしくはフォルダを右クリックし、出てきたメニューから「プロパティ」を選択して下さい。
次に「全般」タブの「詳細設定」ボタンを押します。
すると「属性の詳細」設定画面が表示されますので、設定画面下部にある「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」のチェックをON、解除する場合はOFFにすればOKですよ♪
参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/security/cryptical.mspx
http://www.salut.ne.jp/wmh/seminar/sc010/index.html
これは、暗号化されているファイルです。暗号化するのは簡単ですが、ファイルを共有しているユーザがファイルにアクセスするとエラーがかかったりしますのでご注意下さいw
暗号化や解除の設定は簡単です。該当ファイル、もしくはフォルダを右クリックし、出てきたメニューから「プロパティ」を選択して下さい。
次に「全般」タブの「詳細設定」ボタンを押します。
すると「属性の詳細」設定画面が表示されますので、設定画面下部にある「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」のチェックをON、解除する場合はOFFにすればOKですよ♪
参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/security/cryptical.mspx
http://www.salut.ne.jp/wmh/seminar/sc010/index.html
スポンサーサイト
2007.05.15 | Windows |
トラックバック(1) | コメント(2) |
助かりました。
PC更改で、前のPCのデータがコピーできずにこまってました。
2013.11.29 13:23 URL | モリ #- [ 編集 ]
>モリ さん。
自分で設定したのなら名称の色が変わったとき、すぐわかりますが、気づいたら暗号化されてた、っていう場合とか、「なんで色が違うの!?」ってビックリしちゃいますよね☆
解除できて良かったですね^^
コメント、ありがとうございました♪♪♪
2013.11.29 13:29 URL | aki #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://cswmoon.blog12.fc2.com/tb.php/275-ebff3b44
ファイル名やフォルダ名が青色で表示される場合。
以前に、ファイル名などが緑色で表示される場合について書きましたが、それは暗号化されているファイルの場合でした。 同様に青色で表示されている場合は、そのファイルやフォルダが、NTFSの圧縮機能で圧縮され
2007.07.18 11:38 | 覚えとこ。