先日から、ExcelやWordで、編集中のファイルを保存しようとすると、編集のためロックされています、というようなメッセージが出て保存できなかったり、文書を編集中に読み取り専用になってしまう、というような現象をよく聞くようになりました。
私自身も、htmlファイルを編集して上書きしようとしたら、「正しくないパス名が指定されています。」というようなメッセージが出て、上書き保存できなかったりもしていました。
エラーメッセージを見ているだけでは関係の無さそうなこれらのエラーは、どうやら一つの原因から起こっているものだということがわかりました。
原因は、エクスプローラーの「プレビュー ウィンドウ」にあるようです。
プレビュー ウィンドウを表示設定にすると、エクスプローラーの右側に表示されるエリアに、選択したファイルの中身がプレビューされ、確認出来るようになります。
これはとても便利な機能ではあるのですが、どうやらこのプレビューをしていること自体が編集中というか、ファイルを開いている扱いになるようで、ここでロックがかかってしまうことがあるようです。
そのため、そのファイルを開いて編集すると、プレビュー画面と編集画面で2重に開いていると認識され、上書き保存でエラーとなるのが原因のようです。
確かにプレビュー ウィンドウを閉じてみると、htmlの編集中の正しくないパス名、というエラーも表示されずに、正常に保存できるようになりました。
ソースを最初から見直したりしてたのに、まさかこんなところに原因があったとは。。。☆
プレビュー ウィンドウの表示、非表示は、エクスプローラーの「整理」→「レイアウト」→「プレビュー ウィンドウ」のON/OFF、もしくは、エクスプローラーの画面右上の方にある切り替えボタンのON/OFFで切り替えることが可能です。

もし、既にエラーが出て保存出来ない状態にまでなってしまっているなら、上書きではなく、別名保存をしてから、該当ファイルを削除して、別名で保存したファイルを元の名前にすればOKではないかと思います。
便利な機能だけに、使うとエラーがかかることがあるというのは残念ですね。。。
Webで検索かけたら結構困ってる方居られるようですので、早く直ってくれれば良いなぁと思います。
私自身も、htmlファイルを編集して上書きしようとしたら、「正しくないパス名が指定されています。」というようなメッセージが出て、上書き保存できなかったりもしていました。
エラーメッセージを見ているだけでは関係の無さそうなこれらのエラーは、どうやら一つの原因から起こっているものだということがわかりました。
原因は、エクスプローラーの「プレビュー ウィンドウ」にあるようです。
プレビュー ウィンドウを表示設定にすると、エクスプローラーの右側に表示されるエリアに、選択したファイルの中身がプレビューされ、確認出来るようになります。
これはとても便利な機能ではあるのですが、どうやらこのプレビューをしていること自体が編集中というか、ファイルを開いている扱いになるようで、ここでロックがかかってしまうことがあるようです。
そのため、そのファイルを開いて編集すると、プレビュー画面と編集画面で2重に開いていると認識され、上書き保存でエラーとなるのが原因のようです。
確かにプレビュー ウィンドウを閉じてみると、htmlの編集中の正しくないパス名、というエラーも表示されずに、正常に保存できるようになりました。
ソースを最初から見直したりしてたのに、まさかこんなところに原因があったとは。。。☆
プレビュー ウィンドウの表示、非表示は、エクスプローラーの「整理」→「レイアウト」→「プレビュー ウィンドウ」のON/OFF、もしくは、エクスプローラーの画面右上の方にある切り替えボタンのON/OFFで切り替えることが可能です。

もし、既にエラーが出て保存出来ない状態にまでなってしまっているなら、上書きではなく、別名保存をしてから、該当ファイルを削除して、別名で保存したファイルを元の名前にすればOKではないかと思います。
便利な機能だけに、使うとエラーがかかることがあるというのは残念ですね。。。
Webで検索かけたら結構困ってる方居られるようですので、早く直ってくれれば良いなぁと思います。
スポンサーサイト
2013.10.13 | Windows |
トラックバック(0) | コメント(0) |