fc2ブログ
 最近XP modeの調子が悪くて☆
 でも前回とはちょっと違って、今度はXP mode立ち上げようとしたら、ログインパスワードを求められ、パスワードを入力した段階から進まなくなってしまいました。
 統合機能も有効に出来ないとのメッセージ。休止状態の時は、シャットダウンしてから再度試すよう促されますが、終了して、再度XP mode起動しても同じ状態の繰り返しでした。

 同様の症状を調べていたときに、「終了時、閉じるボタンを押して休止状態に設定している人は、シャットダウンに変更してから強制終了してみたら」というような記述をみかけたのと、XP modeの設定ファイルはバックアップを取ってあるので、壊れてもいいや、という考えで、「ツール」→「設定」を選択し、「閉じる」ボタンの動作をシャットダウンに変更して終了を試してみました。

 でも、今度は「×」の閉じるボタンも、先ほどまでは反応していた、「操作」→「閉じる」も動かなくなってしまいました☆

 仕方が無いので、Win7の方のタスクマネージャーを起動し、vpc.exeを強制終了させました。そのときにシステムプロセスを終了すると、システムが不安定になる可能性があるが続けるかどうかのメッセージが出ますが、それでも強制終了しました。

 そこで再度XP modeを立ち上げると、今度はきちんと起動しました。ただ、起動時間がやたらと早かったように感じられたので、再度通常通り終了させ、もう一度起動。今度はいつも通りの時間がかかってXP modeは立ち上がりました。

 やっぱり休止状態を多用せず、きちんと毎回終了させた方が私のPCには合っているのでしょうか(^-^;ゞ
 休止状態からより、シャットダウンからの方が、起動も終了も早くなっているように感じられるので、しばらく様子を見たいと思います( ̄▽ ̄〃)
スポンサーサイト



2012.08.10 | Windows | トラックバック(0) | コメント(0) |