fc2ブログ
 Windows7 Ultimateの環境でXP Modeを使用しています。
 XP Modeの立ち上がりがすごく遅いため、いつも休止状態で閉じているのですが、先日XP Modeを起動しようとしたら、次のようなメッセージが出て、立ち上がりませんでした。

「ホスト プロセッサーの種類が一致していないか、システム内にハードウェア支援による仮想化機能がないため、'Windows XP Mode' を復元できませんでした。」

 原因を調べてみたところ、以前休止状態にしたときと、ハードウェアの構成が変わってしまったときに起こるエラーとのこと。

 別段構成なんて変えてないけど・・・と思いつつ、ふと思い出したのは、数日前に行った、BIOSとグラフィックドライバの更新。 それが関係して起動しなくなったのかしら?(; ̄ー ̄川

 仕方が無いので、検索にあがっていた対処方法を試してみることに。
 要は仮想マシンの状態ファイル(拡張子が.vmvのファイル)を破棄すれば良いとのこと。

 Windows XP Mode.vmcの場所ですが、まず、スタートボタンを押して、プログラムの一覧から、「Windows Virtual PC 」フォルダの中にある、同名の「Windows Virtual PC 」をクリックします。

 そうすると、「C:\Users\<ユーザ名>\Virtual Machines」フォルダが開き、その中に「Windows XP Mode.vmcx」ファイルがあると思います。

 それをメモ帳なんかのエディタなんかで開くと、中に「Windows XP Mode.vmc」のパスが記載されていると思いますので、今度はエクスプローラでその場所を開きます。

 で、その「Windows XP Mode.vmc」が見つかったら、今度はそれをまたエディタで開きます。すると、今度は、の中の、 の中にある、 の  の中に、という項目があり、そこに「Windows XP Mode.vsv」のパスが記載されています。

 ようやく見つかった、そのパスを開き、「Windows XP Mode.vsv」があったら、それを念のためリネームして、XP Modeが立ち上がるか試します。

 立ち上がったら、そのリネームしたファイルは不要ですので、削除してOK。
 私もこの方法で、起動するようになりました。

 参照したサイトにも書いてありましたが、私の環境でも.vmcファイルと同じ場所に.vsvファイルはありました。 削除すると、前回シャットダウンした時の状態に戻るそうですので、それ以降に仮想マシンに行った変更は消えるとのことでした。

 今後はハードウェア構成を変更する前には、XP Modeをきちんとシャットダウンすること、忘れないようにしたいと思います(; ̄ー ̄川


  参考URL:http://report.station.ez-net.jp/software/microsoft/windows/7/xp-mode.recovery.asp
    http://devadjust.exblog.jp/10557646/
スポンサーサイト



2012.05.18 | Windows | トラックバック(0) | コメント(0) |