fc2ブログ
 WordやExcelならヘッダーやフッターにページ番号を挿入する場合、ヘッダーとフッターを表示させてから、左、中央、右の好きな位置にその番号を挿入できますが、PowerPointのスライド番号ってちょっと設定方法が違いますよね☆

 スライド番号の挿入は、ツールバーの「表示」から「ヘッダーとフッター」を選び、「スライド」タブの「スライド番号」にチェックを入れれば良いわけですが、通常ならば、スライドの右下に番号が表示され、右や左に挿入したい場合はその箇所を選ぶところがその画面では出てこないと思います。

 PowerPointで左下や中央にページ番号を表示したい場合は、「スライドマスタ」から変更することが可能です。
 例えばPowerPoint2000の場合、ツールバーの「表示」から「マスタ」→「スライドマスタ」を選択すると、「スライドマスタ」という特殊なスライドが表示されます。これによって、様々なスライドの制御が行える訳ですが、ここでスライド番号の位置を変えれば、それが作成中のスライドに適用されるんですよね。

 なので、スライドマスタを表示し、右下の数字領域欄のスライド番号「 <#> 」を切り取り、左下の日付領域や、中央のフッター領域に貼り付ければ、その位置にスライド番号を移動させることが可能です^^

 もしも<#>を消してしまった場合は、表示したい領域を選択し、F2キーでカーソルを表示させた状態で、ツールバーの「挿入」から「スライド番号」を選択すれば<#>を入力することが可能です♪

 スライドマスタでの編集が終われば、画面に表示されている「マスタ」ツールバーの「閉じる」ボタンを押せば、通常のスライド編集画面に戻りますので、その変更が適用されていることを確認してください^^


 スライド全体ではなく、特定のスライドの自由な位置にスライド番号を出したい場合は、出したい位置にテキストボックスを配置し、そのスライドにカーソルが表示されている状態で、ツールバーの「挿入」→「スライド番号」を選択すると挿入することが可能ですよ(*‘‐^)-☆
スポンサーサイト



2009.08.24 | PowerPoint | トラックバック(0) | コメント(0) |