先日、Webで注文した、妹のノートが届きました。
発注したのは、DELLのInspiron 1545。 3/23の夜に発注してカードでの入金だったので、ステータス上は3/24受注となっていました。
注文画面上には納期の遅れなどの記載は無く、当初、納入予定日は4/4となっていました。 DELLのオーダーステータスはWeb上から確認できるので、念のため毎日チェックはしていたのですが。。。
さぁ、4月に入り、そろそろ発送になるかな?と言うところでも、全然ステータスが変わらない☆
まぁ、納期は前後する、との記載もあったから、2、3日は遅れることもあり得るかな。。。と思っていたら、ステータスが変更されました。
・・・あろうことか、納期の部分のみ、4/20に・・・(; ̄ー ̄川
納期が延びることがある、といっても、新規注文でも10日~2週間で届く、と記載しているのに、2週間以上も納期が延びるのは変ですよね!!!
しかも、オーダーステータスの納期の日付だけが変更されただけで、遅延の理由も謝罪も一切無し☆
通常、予定していた納期が遅れれば、どんな商品でも、顧客へ連絡を入れますよね? しかも、Webで発注しているんだから、電話であろうと、メールであろうと、連絡先はわかるハズなんですから。
ちゃんとした理由を説明して、遅れる訳がわかれば、不満は残るものの、まだ納得は出来るのですが、Web上の数字を変更しただけではもちろん納得など出来ません。
ステータス画面から問い合わせしてみようとしましたが、そんな記載も無く、別画面の問い合わせフォームを探している間に、どうやら遅延は数年前から頻繁に、また今回も3月の最初くらいには起こっていた事がわかりました!!( ̄口 ̄*)
もう、企業のあり方としてどうなのですか?顧客の満足度UPに力を入れているというなら、延滞理由くらいきちんと説明してほしいと、Webから送ったところ、カスタマーセンターと思わしきところから電話が入り(まぁ、仕事中だったので留守電だったのですが☆)理由はパーツが揃わないのでもう少し待って欲しい。また再度納期を確認して連絡する、との内容でした。 色んなサイト調べてみても、まぁ、理由は似通ってましたので、そんな話なんだろうとは思っていましたけどね。
まぁ、結局クレームを付けても、ステータスが変わることも無く、やっと製造が完了して、海外発送になったなぁと思っていた矢先、やっと2度目のTELが。でも、内容が「発送になりましたので。それではよろしくお願いいたします」だけで切ろうとされたので、慌てて「ちょっと待って下さい!」って言いましたよwww
ステータスを見ていたらそんなことはわかるけれど、とにかくもうちょっと会社の態勢をきちんとして下さい、と説明し、ユーザーの声を反映してほしい、と伝えました。
電話口では「貴重なご意見を・・・」とおっしゃってましたけれど、電話ではひたすら誤りまくって顧客の怒る気を無くす、というのがDELLの常套手段らしいです(ノ∀`)
そして4/20直前になって、再度ステータスが変更となり、2日だけ納期が早まりましたw
結局到着は4/18。まぁ、DELLの製品は以前にも使ったことはありましたので、製品が届かない事はない、と思ってはいましたが、結構到着まで待ちくたびれました(^-^;ゞ
中には納期の遅れも無く届いた方もいらっしゃるようですが、まだまだDELLの遅れで待たされてる方もいらっしゃると思います☆
でも急に延びたステータスが元に戻った方も居られるようですので、やっぱりステータスのチェックはこまめにされた方が良いと思いますよ~^^;;;
発注したのは、DELLのInspiron 1545。 3/23の夜に発注してカードでの入金だったので、ステータス上は3/24受注となっていました。
注文画面上には納期の遅れなどの記載は無く、当初、納入予定日は4/4となっていました。 DELLのオーダーステータスはWeb上から確認できるので、念のため毎日チェックはしていたのですが。。。
さぁ、4月に入り、そろそろ発送になるかな?と言うところでも、全然ステータスが変わらない☆
まぁ、納期は前後する、との記載もあったから、2、3日は遅れることもあり得るかな。。。と思っていたら、ステータスが変更されました。
・・・あろうことか、納期の部分のみ、4/20に・・・(; ̄ー ̄川
納期が延びることがある、といっても、新規注文でも10日~2週間で届く、と記載しているのに、2週間以上も納期が延びるのは変ですよね!!!
しかも、オーダーステータスの納期の日付だけが変更されただけで、遅延の理由も謝罪も一切無し☆
通常、予定していた納期が遅れれば、どんな商品でも、顧客へ連絡を入れますよね? しかも、Webで発注しているんだから、電話であろうと、メールであろうと、連絡先はわかるハズなんですから。
ちゃんとした理由を説明して、遅れる訳がわかれば、不満は残るものの、まだ納得は出来るのですが、Web上の数字を変更しただけではもちろん納得など出来ません。
ステータス画面から問い合わせしてみようとしましたが、そんな記載も無く、別画面の問い合わせフォームを探している間に、どうやら遅延は数年前から頻繁に、また今回も3月の最初くらいには起こっていた事がわかりました!!( ̄口 ̄*)
もう、企業のあり方としてどうなのですか?顧客の満足度UPに力を入れているというなら、延滞理由くらいきちんと説明してほしいと、Webから送ったところ、カスタマーセンターと思わしきところから電話が入り(まぁ、仕事中だったので留守電だったのですが☆)理由はパーツが揃わないのでもう少し待って欲しい。また再度納期を確認して連絡する、との内容でした。 色んなサイト調べてみても、まぁ、理由は似通ってましたので、そんな話なんだろうとは思っていましたけどね。
まぁ、結局クレームを付けても、ステータスが変わることも無く、やっと製造が完了して、海外発送になったなぁと思っていた矢先、やっと2度目のTELが。でも、内容が「発送になりましたので。それではよろしくお願いいたします」だけで切ろうとされたので、慌てて「ちょっと待って下さい!」って言いましたよwww
ステータスを見ていたらそんなことはわかるけれど、とにかくもうちょっと会社の態勢をきちんとして下さい、と説明し、ユーザーの声を反映してほしい、と伝えました。
電話口では「貴重なご意見を・・・」とおっしゃってましたけれど、電話ではひたすら誤りまくって顧客の怒る気を無くす、というのがDELLの常套手段らしいです(ノ∀`)
そして4/20直前になって、再度ステータスが変更となり、2日だけ納期が早まりましたw
結局到着は4/18。まぁ、DELLの製品は以前にも使ったことはありましたので、製品が届かない事はない、と思ってはいましたが、結構到着まで待ちくたびれました(^-^;ゞ
中には納期の遅れも無く届いた方もいらっしゃるようですが、まだまだDELLの遅れで待たされてる方もいらっしゃると思います☆
でも急に延びたステータスが元に戻った方も居られるようですので、やっぱりステータスのチェックはこまめにされた方が良いと思いますよ~^^;;;
スポンサーサイト
2009.04.20 | その他 |
トラックバック(0) | コメント(8) |