fc2ブログ
みなさま、あけましておめでとうございます^^
素敵な年越しができましたでしょうか♪

去年まで定期的に更新していたこのblogですが
流石にネタがつきておりましてw

今年は不定期のマイペース更新に切り替えたいと思っております(^-^;ゞ

こんなblogですが、今年もお付き合いいただけると幸いです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!


                    2009.01.01  aki
スポンサーサイト



2009.01.01 | diary | トラックバック(0) | コメント(0) |

 最近テレビショッピングで放送をみかける、「ツヤグラ」(ツヤグラマラス カール&ストレート)という名前のヘアアイロンですが、もの凄い人気なんですね!

 ちょっと興味を持ったのでYahooや楽天やAmazonで調べてみたら、今注文しても、出荷が11月中旬以降、となっていてビックリ☆

 しかも、レビュー欄を見てみると、11月中旬どころか、2ヶ月待ちでもまだ届かない、とかいうお話もでているみたいで、注文しようかと思っていた気が失せてしまいました(* ̄m ̄)プッ


 でも、いろいろ検索していると、普通に店頭で売られていた、という記載をいくつかみかけて、ダメ元で地元のLoftに電話してみると。。。「3つ在庫がありますよ」とのこと!

 買おうかどうしようか迷ってた癖に、その一言で、「じゃ、買います」と返答してしまいました(爆w


 ストレートのアイロンだけなら使ったことあったんですけど、カールの方のアイロンは使ったことが無いあたしでも、まぁ、なんとかカール出来ましたし、慣れてコツさえ掴めば、結構使えそうな気がします^^
 確かに今までのアイロンよりも加熱は早くて朝は助かりそうです♪

 
 なので、ネットで入荷待ちの品とかは、地元のお店も覗いてみると良いかもしれませんよ~(*‘‐^)-☆

 待ってでもお得にGetしたいなら、YahooもAmazonも、ポイント○倍!というキャンペーン、今ならされてますし、送料無料のところもいくつもあったので、そういうお店を利用すると良いのではないかと思いますよ~(*^-^*)

2008.10.22 | diary | トラックバック(0) | コメント(0) |

 自宅のテレビが先日映らなくなって修理に出しました。
 故障したのは、SONYのBRAVIA。 KDL-32V2500という機種です。

 前日の夜まで普通に映っていたのに、翌日の朝、リモコンで電源を入れたところ、一瞬音声が聞こえるものの、その後映像が映る前の段階で「プツン」という音と共に電源が切れてしまい、「スタンバイ」の赤いランプが4回点滅を繰り返す、という症状に陥りました。

 マニュアルを参照したところ、自己診断機能により、異常の状態を知らせているので、点滅回数を確認し、本体の電源スイッチで主電源を切ってサービス窓口に連絡、と書かれていたのですが、主電源のボタンすら切れないような状態でした☆

 使用状況としては、直射日光にも当ててないし、衝撃も与えてないし、普通にリモコンでON/OFFしてただけなのに急にこんなことになるなんて。。。

 そういえば購入は2006年の12月。現象が出たのは2008年の7月。このテレビの保証期間は本体1年、液晶2年なので期間は過ぎています。

 あぁ、ウワサの「ソニータイマー」だわ! と思ったのがその日の夜。 この時点で結構頭に来たものの、既にサポセンの窓口は閉まってる時間。
 とにかくSONY側の対応を見てみよう、とWebのフォームからエラーの現象と、「変な使い方もしてないのに保証期間後に壊れました。ソニータイマーの噂は本当だったのですね。正直呆れました。無償で修理を希望します」というような内容のメールを送ってみました。

 その後連絡がきたものの、ありきたりの内容。「製品の品質保持には万全を尽しておりますが、残念ながら製品のライフは必ずしも一定で無い事がございます・・・修理料金については保証規定とさせていただきます・・・」というような返答でした。

 もちろん納得がいかず、今度は近くのサービスステーションにTEL。返答はやはり同じでした。
 とにかく持って行きますので、と電話を切り、車で本体を持ち込みました。

 窓口に出てこられたのは、先程の電話に出られたのと同じであろう事務の女性。再度「ネットでも現象を調べてみましたが、同現象はよく起こっている様ですね。現象からして基盤交換になるんでしょうが、使い方もおかしくないのに、こんなに短期間に壊れてしまうのは、使っている部品が弱いからでは?」と、言ってみるものの、「そういった場合はリコールが発表されるハズですが、その情報もありませんので基本有償となります」の一点張り。

 「それなら、とにかく中身を見てから判断してください」と、本体を預けて帰りました。電話の時点では、預り金として3000円が必要で、修理費と差し引きます、との話でしたが、結局預り金の話は窓口で出ませんでしたので、修理依頼の用紙に記入のみを行いました。

 そして連絡を待っていたところ。。。 数日後、あっさりと「無償で修理が完了しておりますので、引き取りに来て貰えますか」との電話がw

 有償であるならば、もう少し言いたいことがたくさんあったのですが、まぁ、無償対応となったので、それ以上は何も言わずに引き取ってきました(゜m゜*)プッ

 修理明細書を確認したところ、インバーター基盤が不良と記載されていました。
 自宅に帰って電源を入れてきちんと映ったときにはホッとしました^^

 でも、たぶん何も言わずに修理に出していたら、きっと有償対応となっていたと思います。
 私だって、自分が何かをぶつけたりして液晶が割れた、とかなら、責任を認め、きちんと費用は払いますが、取り扱い上の注意に従って使っているだけで、こんな短期間に壊れるなんて、どうしても納得いかなかったんですよね☆

 なので、故障などのトラブルにあってしまった時は、同じような現象が起こった人が居ないか検索してみて、その方の対応などを参考にしてから修理は依頼された方が絶対良いと思いますよ^^

 で、今気になるのは修理明細書のこの文章。。。

 「なお、万一3ヶ月以内に同一箇所の故障が生じました時は、本書を添えてお申し付けくださるようお願い申し上げます。」


 今度はまたその期間が切れる、半年後くらいに同現象が出たりしてねぇ。。。w

2008.07.14 | diary | トラックバック(0) | コメント(23) |

 以前にも架空請求の葉書が届いた話は書きましたが、今度はケータイのメールで届きましたw
 見た瞬間、詐欺メールだということはすぐに判ったんですけど、念のため番号で検索かけてみたら、架空請求サイトにも、ちゃんと報告があがってました(゚m゚*)プッ

 私の所に届いたのは2/28のお昼だったんですけど、だいぶ以前から報告されてたようですね☆

 これからも届く人がいるかもしれないので、念のため内容晒しときますね~www

 送信者:08032798571
 タイトル:【再通告】

 以下、本文。

***********************

(株)広瀬興信の木村と申します。
お客様が使用中の携帯端末より以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状未払いとなっております。このまま放置しますとお客様の身元調査並びに法定書類作成後、民事訴訟、回収業者による料金回収となります。
※調査費用、回収手数料等は利用規約に基づきましてお客様の負担となります。
「退会処理」をご希望であれば下記の連絡先へ翌営業日の午後2時迄にお問い合わせ下さい。
TEL 0335902875
営業時間
午前9時~午後5時
定休日 土日祝
(株)広瀬興信 担当 木村迄お願い致します。
尚、ご連絡を頂けない場合は手続き開始となりますのでご了承下さい。

***********************

 タイトルが「再通告」っていうのを見た瞬間に、本文読まなくてもピン!ときましたよw
 一度も連絡来たことがないのに、一度目から「再通告」と書いてくるっていうのは、架空請求によくあるパターンですもんね(* ̄∀ ̄)ノ"

 しかも、宛先のアドレスはあたしのケータイ番号とは、末尾が1つ違う番号でしたw
 つまりは、適当なケータイ番号宛に送ってる証拠。
 末尾を一つずつ変えながら、自動送信してるんでしょうね(*≧m≦)ププッ

 そもそもケータイ番号がわかってるなら、メールで連絡取れない相手に何度も再送信するより、直接電話かけてこればいい話ですよねぇw

 またしてもツッコミどころ満載な文章で、結構笑わせて貰いました(≧▽≦)

2008.03.04 | diary | トラックバック(0) | コメント(1) |

 blogを解析し、どんな話題が多いか、どんな気持ちで書かれているかを分析するサービスがあるとの記事を読んだので、早速試してみましたw

 このサイトは「MyBoo」というサイトで、現在はβ版とのこと。
 アドレス欄にURLを入れて「解析」ボタンを押すだけで判定してくれます^^

 ・・・で、さっそくこのサイトの解析を試してみたのですが。。。

 解析結果は以下の通り。

 「恐怖感 がブログににじみ出てます。

 話題に関しては IT について多く書かれているみたいです。」

 ですって∵ゞ(≧ε≦; )ブッ

 確かにITについては書いてますけど。。。
 そんなに恐怖感ただよってましたか?www


 いやぁ、申し訳ない(ノ∀`)
 でも、これからも文体はそれほど変わらないと思うんですけどねw

 「知らない自分がわかる」と、解析ページに書かれてましたけど、
 確かに知らない自分がそこにいた感じでした(* ̄∀ ̄)ノ"

 
 まぁ、今回の結果がこれでも、この先のblogネタによってはまた変わるかもしれないので、ちょくちょく覗いてみようかな、と思いました^^

2007.12.21 | diary | トラックバック(1) | コメント(0) |

 VistaとOffice2007のSP1(Service Pack 1)が、近日公開されるそうですね。 私はXPとVistaと併用してますけれど、未だにXPの使用頻度の方が高いですw

 Office2007もリボンになってから、どこに何があるのか、未だに覚えきれずに、やっぱり旧バージョンのOfficeで作成した方が慣れてるだけあって、作業がはかどるんですよね~^^;;;

 それに私の使用しているPCだけかもしれませんが、Vistaで省電力機能をOFFにしても、設定が元に戻ってしまったり、IE7の調子がおかしかったりと、安定していないような気もするのです。

 なので、仕事の8割方はXPを使用してますし、プライベートも殆どXPを使ってますw

 なので、SP1の公開は嬉しいです。これで不具合が直ってくれば・・・と思う半面、SP1を入れて新たな問題でもでてきやしないかと、ちょっと不安になったりもしちゃいます(ノ∀`)


 まぁ、MSのSPなんて1で終わることなんてあんまりないですし、これから先、2、3と公開されていくんでしょうねw

 XPのSP3の公開も予定されているそうですので、そちらもチェックしておきたいと思います^^


 参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071207/289052/?ST=pc_news

2007.12.11 | diary | トラックバック(0) | コメント(0) |

 会社で使ってるVistaなんですけど、私が使ってるものだけ、IE7の調子がおかしかったんですよね。

 以前からファイルがダウンロードできなかったりしてたんですが、いつの間にか立ち上げても、タブに「接続中」と表示されるだけで、ページが開かなくなってしまいました^^;;;

 接続中、の後にはMicrosoftのURLが表示されるんですけど、結局そこにも繋がらなくて、ページは真っ白なまま。
 IE以外のブラウザなら、インターネットには普通に繋がるので、インターネット オプションには問題が無いように思っていました。

  ※ 繋ごうとしているMicrosoftのURLは、コレ。
  http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=76277

 まぁ、Webの設定自体は一度リセットをかけたのですが、それがこのMicrosoftのURLが表示される原因になっていたようで、このアドレスを他のブラウザで開いてみると、どうやらIEを最初に立ち上げたときの設定確認画面の様でした。

 つまり、その設定が終わらないので、毎回そのサイトを表示しようとしてしまうみたいなんですけど、ページの表示ができないことには、その設定も終了できない。。。

 どうしたものかと設定をいろいろ見ていたところ、どうやら、インターネット オプションのセキュリティにある、「保護モードを有効にする」のチェックを外したところ、ページが表示出来るようになり、ファイルのダウンロードも正常に行えるようになりました。

 でも、本来ならばこのチェックはONにしておいた方が良いもので、OFFにしておくとセキュリティが甘くなってしまうという問題がのこっているんですよね。。。 どうしたものやら☆

 他にも情報を探していると、一時ファイルの保管場所をシステムドライブ以外の場所にしているのが原因だという記述をみかけ、私のPCの状態ともすべて同じ症状だったので、「これだ!」と思ったんですが、一時ファイルの保存場所を戻しても、やはり私のPCは問題の解決にはなりませんでした☆

 ※ ちなみにこのサイトでした。エラー状態とか全く同じで
   一時ファイルの場所を変えてるところまで一緒だったのになぁ^^;;;
 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=44821


 どなたか根本的な解決策をご存じの方が居られましたら教えて下さいませw

 ウイルスバスターやNortonが原因かと、それらを止めてやってみてもダメだったんですよね~(ノ∀`)

 Vista以外のIE7なら、Microsoftのサイトからダウンロードしてきて、再インストールをしてみようと思ったんですが、Vista版はダウンロードできないからなぁ。。。

 仕方ないので、しばらくは保護モードをオフにしたままにしておいて、IEのバージョンが上がった際には、また再インストールを試してみようと思っています^^

 まぁ、普段はIE以外のブラウザを使ってますから、別に良いんですけどねっwww

2007.07.12 | diary | トラックバック(0) | コメント(4) |

 先日自宅PCで、HDDの空き容量の認識がおかしくなりました。

 発端はバックアップをソフトで取ろうとした際に、エラーになったことです。
 空き容量は充分にあったハズなのに、「容量が足りない」とエラーになってしまいます。
 おかしいなぁと思い、プロパティで空き容量をチェックしてみると、確かに容量不足。 でも、そんなにファイルは無かったハズ、と、ファイルをすべて選択してプロパティを見てみると、やはりファイルはそんなにありませんでした。

 明らかに空き容量の認識が変になっています。
 違うドライブでバックアップを取ってみると、同様の現象がまた起きてしまい、CドライブもDドライブも、空き容量は数十ギガあったハズなのに、数メガまで減ってしまいました☆

 再設定も考えていたのですが、同様の現象の報告がないかと検索をかけてみたところ、システムの復元機能の中に大量の一時ファイルがのこっているのではないか、という記述をみつけました。

 早速Windowsのシステムの復元機能をOFFに。あと、Nortonなどの保護機能があるソフトもすべてOFFにして再起動かけてみました。

 そうしたところ、ちゃんと容量を認識しなおしてくれてホッとひと息。

 ただ、やっぱりPCの不調を感じたのだから、再設定はまた時間のあるときにゆっくりしようと思います^^

2007.04.11 | diary | トラックバック(0) | コメント(0) |

昨日、自宅の自作PCがおかしくなりました。
ホント、急におかしくなったのでビックリ。

どこがおかしくなったか、というと、起動時に「ピッ」というエラー音が鳴って起動しない。

どうやらCMOSがおかしいとか、オーバークロックの設定がおかしいというようなメッセージが出ていた。

BIOSの設定画面を見てみると、時刻設定が初期値に。とりあえず、手動で直して再起動をかけてみる。
するとXPは立ち上がるが、再起動時にはやはりエラーがかかって時刻がおかしくなってしまう☆

もしかして、マザーのボタン電池が切れたのか?と思ったので、XPを起動させてとりあえずデータのバックアップを取りながら外出。(今日は親戚のPC設定と紅葉狩りの予定があったので。w)

帰宅してから、PC内部の清掃と電池交換を試してみる。再起動してみるが、やはりダメ。ここでもう一つ重大なエラーに気づく。

あれ?XPは起動してるけど、ネットに繋がってない。。。
PC背面のLANコネクタを確認すると、ランプもついてない。
線を差し直ししても同じ。

もしかして・・・とデバイスマネージャを確認すると、やっぱりネットワークアダプタ認識してない☆

私のマザーはASUSのP4P800なので、LANはオンボード。仕方ないのでBIOSを初期化してみた。

そして、再度時計を設定し直して再起動。やっぱりLANポートは光ってない・・・ん? おや? 光り出したっw
デバイスマネージャでもちゃんと認識しました。

念のため、もう一度再起動。今度はエラーも無く、時計設定も現在時刻を保っていました。

ネットにも問題なく接続でき一安心。BIOSの初期化でダメなら、更新版があるかどうか探さなくては、と思っていただけに、これだけで直ってくれて良かったです。

はーーーー。ビックリしたっ(; ̄ー ̄川

2006.12.04 | diary | トラックバック(0) | コメント(0) |

由井さんからまたバトンいただきましたので、
今回はそちらに回答したいと思いますw

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
               部屋バトン
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
--------------------------キリトリ線--------------------------

Q1.あなたは実家?一人暮らし?

実家です。
未だに一人暮らし未経験なのです。
一度は経験してみたいとは思うのですが。。。


Q2.あなたの部屋には写真がありますか?

もちろんありますよ。石井竜也さんのお写真が、山ほどw


Q3.あなたの部屋の壁には何がかかってる?

石井さんの描かれた絵の額が2枚かかってます。

ちなみに、飾ってあるのは「ジェットストリーム浪漫飛行」と
「DECADE」(黄)の絵です。
わかる人には、わかるかな^^


Q4.あなたの部屋にはぬいぐるみありますか?

さすがに今は無いですね☆
昔はUFOキャッチャーのぬいぐるみとかが
山ほどあったんですけどw


Q5.あなたの部屋にはマンガはありますか?

家を建て直す前に、マンガ、小説合わせて600冊ほど
BookOffに売りました。
またたまって来たので売らなきゃなぁ。
NANAとか、ハチクロとか、あだち充とか
その他もろもろありますね~。
買った本は人にもよく貸します。
そんで、誰に貸したかよく忘れますwww


Q6.あなたの部屋にある機械は?

どこまでを機械と定義するのかなぁ?
まぁ、コンポはあります。
んで、PC一式でしょ、
DVDレコーダーでしょ、
テレビでしょ、
あと、MP3プレーヤーとか、デジカメとか
ボイスレコーダーとか、そんな感じかな。
テレビは小さなテレビデオなので、
デジタル放送のデータ通信ボタンを押しても
小さな文字が読めません☆
今年中には、液晶テレビが欲しいなぁ。。。


Q7.あなたの部屋でこれだけは負けないというものは?

米米・石井グッズでしょうか。
まぁ、コアなファンに勝てるほどではないですけどね(^-^;ゞ


Q8.寝てる時に周りに必ずおくものは?

携帯を枕元で毎日充電してます。
目覚ましも携帯です。
そして、寝る前には必ず、マンガか小説などを読みますので、
本が置いてあります。
今はハリポタの下巻を読んでます♪

Q9.あなたの部屋は何畳?

ちょっと変わった形の部屋ですが、6畳くらいしかありません。
プラス、2畳ほどのロフトかな。


Q10.あなたの部屋は全体的に何色??

壁紙が白で、床はフローリングで、カーテンは水色です。

Q11.あなたの部屋にはどんな家具がありますか?

クローゼットは家具には入らない?
ロフトに小さなタンスと洋服ハンガー(高さ調節できるやつね。)
それと、下にも洋服タンスと、AVラックと
でっかい本棚があります。
あとはビーズクッション。これもけっこうな大きさのが二つ。
部屋の真ん中にコレクションテーブルがあります。


Q12.あなたの部屋で一番多いものは?

空箱。ツアーグッズが入っていた空箱ですら、捨てられません。。。


Q13.ポスターははってありますか?

昔はあっちこっちに貼りまくってましたが
今は一枚も貼ってません。
額だけですね。


Q14.あなたの部屋で一番目立っているものは?

変わった形の部屋なので、部屋の扉を開けても
すぐには中が見えません。
中に入ってしまえば、やっぱり一番大きな本棚がめだつかなぁ。


Q15.部屋にこだわりはありますか?

最初に買ったAVラックが白と黒だったので、
家具を追加するなら、白か黒、もしくは
フローリングの色に近いものを買うようにはしています。
カーテンはアクセントになるように、違う色にしましたが
それ以外はさほどこだわってませんね。
たいした部屋でもないしw


Q16.部屋を教えてもらいたい人3人

いや、あのね、ですから、ブログ友達そんなに居ないのですょ{{(T-T)}}
書いてもいいよ、という方がいらっしゃいましたら、是非よろしくなのです。
--------------------------キリトリ線--------------------------
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                部屋バトン
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


なんだか部屋を見直すいい機会になりました。
整理整頓ニガテなんですけど、また模様替えでもしようかな(・∀・)人(・∀・)

2006.06.05 | diary | トラックバック(0) | コメント(0) |